のしと水引付の箸袋でお正月の神様(年神様)をおもてなししましょう。A4用紙1枚でのしと水引付の祝い箸袋が作れます。

祝い箸用箸袋(のしと水引付)テンプレートと作り方

慶弔表書きの使い分け、のし紙・のし袋・香典袋・ぽち袋・短冊熨斗のダウンロード、慶弔金の相場などのお役立ち情報配信中
- 熨斗と水引 - 新着情報
お知らせ 季節のイベントのし紙
新登場"My Card Maker"
新設サイト"さくらカレンダー"
和の伝統色で作るのし紙
【のし窓】表書き一覧
Word/Excelクリップアート
熨斗・ラッピング素材
新生活応援セール
● サイトメニューはこちら
【スポンサーリンク】

- 熨斗と水引 - サイトメニュー


祝い箸用箸袋(のし・水引)

お正月の箸の両側が細くなっているのはなぜ?

箸袋 食卓で普段使うお箸は、一方の先が細くなっているものが普通ですが、お正月や結婚式などのお祝い事に使う祝い箸は、両端が細くまん中あたりが太くなっている丸箸「両口箸」を使います。
その理由として、古来より箸は五穀豊穣と子孫繁栄の祈りを込めて「神様と人間が共食する神聖な道具」として扱われてきたということがあげられます。
祝い箸には、その神人共食の考えにもとづき、片方は神様が使い、もう片方は人が使うという神聖な意味が込められているのです。
その祝い箸の箸袋を手作りしてお祝いに華を添えてみませんか。



のしと水引付の祝箸用箸袋の作り方

【材料・道具】

A4コピー用紙、カッター、パソコン、プリンター

●まずはじめに
下のPDFアイコンをクリックして折り図をダウンロードしてください。
お手持ちのプリンターがふちなし印刷に対応しているなら、ふちなしで印刷してください。
破線は谷折り、一点鎖線は山折り、実線は切取りです。
折る前に、芯のないシャープペンシルやカッターの背などであらかじめ折り線に沿って筋をつけてから折るときれいに折りあがります。

箸袋の折り図をダウンロード

折り紙箸袋  折るだけで作れる折り紙箸袋のダウンロードは こちら からどうぞ。
祝箸用箸袋  紅白染分・白地赤線の祝い箸用箸袋のダウンロードは こちら からどうぞ。

●右上の角、(1) を折ります。
箸袋の作り方1
●左上の角、(2) を折ります。
箸袋の作り方2

●さらに左側 (3) を折ります。
箸袋の作り方3

●右側 (4) を折ります。
箸袋の作り方4

●右側 (5) をさらに折ります。
箸袋の作り方5

●すべて開き、のし・水引に切り込みを入れます。
箸袋の作り方6

●ふたたび (5) まで折りすすめます。
箸袋の作り方7

●切込みを入れたのしと水引を折り返します。
●最後に下の部分 (6) を裏へ折って完成です。
箸袋の作り方8



おとなの箸袋おりがみ - 32種類の箸袋おりがみを掲載 -

基本の箸置きのほか、かわいい動物のおりがみなど、遊びごころ満載のおとなのおりがみを紹介しています。32種類の箸袋おりがみの折り方は難易度付きなので作りやすさがひと目でわかります。

おとなの箸袋おりがみ おかわり―超ウケる! (セレクトBOOKS)おとなの箸袋おりがみ おかわり―超ウケる! (セレクトBOOKS)
しがり朗

主婦の友社 2009-02-10
売り上げランキング : 4590

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

箸袋を作る前に 【カッターの上手な使い方】

    カッターの使用には十分注意しましょう
基本的に、カッターを使って直線を切るときは定規を使って切ります。その際、 定規を上から指でしっかりと押さえて、定規が動かないようにすることが大切です。
曲線で切り込みを入れるときは、人差し指をカッターの背に添え、カッターを固定して紙を回すように切ると比較的きれいに切ることができます。


   
折り線に沿って折り筋をつけよう
折り筋をつけると、折り易くなるだけでなく仕上がりもきれいになります。
折り筋をつけるときは、折り線に沿って図のようにカッターの背を使い、紙が切れないように力を調節しながら、軽く折り筋をつけます。
プリンタ出力用画面
友達に伝える