ぽち袋テンプレート(型紙) - サイズの変更も自由自在 -
![]() 「ポチ袋テンプレート作成サービス」は硬貨用の小さなポチ袋からお札を折らずに入れることができる大きなポチ袋まで、大小様々なテンプレートを作ることができます。 |
● サイズが選べる「ポチ袋テンプレート作成サービス」
テンプレートの出力サイズは最小で120mm×120mmの折り紙から、最大でA4サイズの用紙まで対応しています。 |
レバーを動かし、サイズを決めボタンをクリック 中央の長方形を切り離し、セロテープで蝶番 ![]() |
ぽち袋テンプレートの作り方1.左のレバーを動かしてポチ袋のサイズを決め 【テンプレートをダウンロード】 ボタンを押して、ポチ袋テンプレートをダウンロードしてください。 2. ダウンロードしたテンプレートを、ご家庭のプリンタで厚紙に印刷します。 厚紙に直接印刷できない場合は、 普通紙に印刷してから厚紙に貼り付けてください。 3. 周りの黒いベロと貼り合わせの部分に囲まれた白い長方形を切り抜きます。 4. 切り抜いた穴に白い長方形を戻し、左のように周りの黒い部分とセロハンテープで留め、蝶つがいにして折りたためるようにします。 5. 周りの黒い部分の外側のラインに沿ってポチ袋の形に切り取って完成です。 |
ぽち袋テンプレートを使ってぽち袋を作る
![]() ![]() ![]() ![]() 左右の貼り合せは、まず縦のラインが中心になるように長い方を折り短いほうを上にして貼ります。 左右を貼り合せたら、底を重ねて貼ればできあがりです。 ぽち袋の中に入れる金額については 「お年玉の年代別平均額」 を参考にしてください。 |
マスク型紙ジェネレーター
ご家庭に余っているガーゼハンカチやガーゼタオルなどを利用した簡単なハンドメイドのガーゼマスクの作り方をご紹介します。 |
● 子供用マスクから大人用マスクまで型紙サイズは自由に変えられます。
型紙のサイズは100mm×123mmから、125mm×154mmまで対応しています。 |
レバーを動かし、サイズを決め型紙をダウンロード![]() ![]() |
マスク型紙のダウンロードと作り方1.左のレバーを動かして型紙のサイズを決め 【型紙をダウンロード】 ボタンを押して、型紙をダウンロードしてください。 2. ガーゼハンカチやはぎれを用意し、ダウンロードした型紙に沿って表布2枚と裏布2枚を切り取ります。 ※以降は型紙に記載のアルファベットに沿って説明を進めます。 3. 表布A→Bを縫い合わせ、同様に裏布A→Bも縫い合わせます。 4. 表布と裏布の表と表を合わせてA→C、B→Dを縫います。 5. 縫っていない耳の部分を内側に折り込んで、ゴムひもを通す部分を縫ってゴムひもを通します。 |
サイズ変えてダウンロードできる「封筒テンプレート」![]() 封筒テンプレートは こちら からどうぞ。 ●サイズが選べる「封筒テンプレート」 ぽち袋風折形「お年玉包み」の折り方![]() はさみものりも一切使わず、折るだけで簡単に作れるポチ袋です。 作り方と展開図はこちらをご覧ください。 ●ぽち袋風折形「お年玉包み」 「のし付き折形紙幣包み」の折り方![]() のし付き折形紙幣包みは こちら からどうぞ。 ●のし付き折形紙幣包み |
大入袋・ぽち袋展開図
![]() イベント会場などで満員御礼のときや、会社・商店での目標達成のときなど慶事の様々なシーンでお使いください。 大入袋・ぽち袋展開図は こちら からどうぞ。 ●大入袋・ぽち袋展開図 |
包装紙(ラッピングペーパー)

包装紙(ラッピングペーパー)はこちら からどうぞ。
本格的なポチ袋テンプレート
![]() |
ポチ袋テンプレートの手作りは面倒、という方におすすめです。 ポチ袋が作れるテンプレート 呉竹 売り上げランキング : 32758 Amazonで詳しく見る by G-Tools |